◆水引教室ワークショップPR

飯田の伝統文化「水引」を結んで学んで小物作りに挑戦しましょう!

2023年2月4日(日)

長野県飯田市座光寺

水引ワークショップ開催!

老若男女問わず子供から大人まで総勢100人以上の皆様に体験頂きました。

水引は、飯田市の地場産業として有名で携わる方も数多くいますが、触ったことが無い!作り方がわからない。おばあちゃんがやっていた。

など、多くの皆様の関心の深さを感じました。

短時間の体験実習でしたので、淡路結びから簡単に出来る

今年の2023年の干支【うさぎ】に主に挑戦しました。

zakouzikouminnkan4.jpg



水引ワークショップ


水引ワークショップ



水引ワークショップ




水引ワークショップ



水引ワークショップ


in


座光寺公民館


水引で 小物作り


人と人、心と心を結ぶ飯田の伝統文化「水引」。地域の達人を講師に、水引の基本結びを学んで小物作りに挑戦しましょう!どなたでも、飛び込みで体験できます。お誘い合わせて、お気軽にご参加ください。


日 時   文化祭初日 2月4日(土) 午後 1:00~3:00

場 所   座光寺公民館 2階 麻績の間

内 容   水引を使った小物作り(ストラップ・マスクチャームなど)

講 師   田中秀明さん (株式会社 田中宗吉商店)

参加料   無料

水引ワークショップ

  • 2023.05.22
  • 20:20

羽場日本語水引体験教室ワークショップ開催

今回のワークショップは、飯田市居住の外国人の皆さん。

日本の伝統文化を知ってもらうことをテーマに「羽場日本語教室」の皆さんと共に
地場産業の水引素材を使用し、タイムリーなテーマ「アマビエ」作りに挑戦!
日本の縁起物云われなどを解説の後、早速製作開始。
初めての素材で、初めての結び!皆さん予想以上に器用で驚かされました。
僅か2時間でそれぞれ作品を1個作り上げ持ち帰ることができました。
自分で作る楽しさ達成感、日本の伝統などを皆さん味わっていただき悦んで頂けました。

水引ワークショップ

水引アマビエ

夏休みこども教室「寺子屋」水引体験教室ワークショップ開催


今回は、飯田市地元小学生のみの夏休み寺子屋教室のメニューとしてミニチュア水引「アマビエ」の作成に挑戦しました。

水引ワークショップ



水引ワークショップ



水引ワークショップ

時間の都合でパーツ作りまでとなってしまいまいたが、
製作が難しくても頑張って作っていただきました。
きっと疫病退散となるでしょう。

水引ワークショプあまびえ


大人の一般者の皆様には、次の機会をお待ちくださいませ。


  • 2020.09.30
  • 17:44

水引教室ワークショップにつきまして

2020年8月7日(金) 13時より地元飯田市丸山公民間で行います。

今回は、小学生のみの夏休み寺子屋教室のメニューとしてミニチュア水引「アマビエ」の作成に挑戦です。
大人の一般者の皆様には、次の機会をお待ちくださいませ。


2020年2月末より新型ウイルスの影響で水引教室ワークショップなど各種イベントが中止や延期となっております。環境が整いましたらご案内をいたします。只今ステイホーム中。疫病早期退散を願い、水引アマビエを皆さん作成しこの難局を乗り越えましょう。

【複製コピーFREE】
水引アマビエ

水引アマビエ

  • 2020.08.01
  • 18:37

水引ワークショップ開催のお知らせ

2019年5月22日(水)ワークショップ 終了いたしました。次回企画を検討しております。
 水引を初めて触る皆さんでした。地元の話題産業水引にご興味頂き、短時間の中でこんなものが出来ました。素晴らしい!次は、更なるものに挑戦!定期開催を念頭にしていきます。次回を楽しみに。

水引イヤリング

水引ワークショップ




2019年5月22日(水)水引ワークショップを開催します。

日時 2019年5月22日(水)午前10時から12時

場所 飯田市 エコハウス
   長野県飯田市本町2-30(リンゴ並木)

飯田市エコハウス

地元の伝統文化を楽しく体験
あわじ結びからできる簡単なアクセサリー創り

費用 800円  材料道具は、こちらで用意します。

申込問合せ 050-3583-1583

水引ワーク

  • 2019.06.27
  • 19:39

「夏休み子供寺子屋」で水引体験教室開催

夏休み!「子供寺子屋」水引体験教室開催 終了しました。
外気温37度。クーラーも暑すぎてあまり効かない中であっても、凄い集中力。子供は、凄いですね。ボランティアスタッフの皆様の応援のお陰で、水引ワークショップ無事終了しました。
約95名の小学生相手は私も初めて。僅かな時間でしたが、充実した楽しい時間でした。今の子供たちも大したものです。将来が、楽しみで可愛らしかったです。

水引ワークショップ

水引ワークショップ

水引ワークショップ




休み!「子供寺子屋」水引体験教室開催
夏休みの小学生を対象に行います。
2018年8月2日(木)13:30~15:30
場所:飯田市羽場公民館
対象者:寺子屋教室に参加申し込みをされている方
講師:水引「そうきち」田中秀明並びに地域経験者協力者住民スタッフ
内容:水引の歴史から用途、意味合いなどについて説明ご、
1時間程度で作れるアクセサリー小物に挑戦、体験して頂きます。
小学生低学年が多数参加。総勢100名を超す予定です。
どこまでできますか、楽しみです。

水引体験

水引体験

  • 2018.08.02
  • 23:26

水引ワークショップ

平成30年度文化庁「生活者としての外国人」地域日本語実践プログラム(B)
どきどき!親子教室
パート1:水引で作品づくりと昼食に石窯ピザ
~多国籍・多文化な親子とともに楽しもう~
飯田市(旧市内)丘の上には、水引の会社がいくつもあります。また、丸山公民館には、美味しいピザやパンが焼ける石窯があります。
この二つを同時に楽しめます。
2018年7月1日(日)10:00~13:00
場所:丸山公民館
対象者:外国にルーツを持つ親子・日本人親子も大歓迎!成人なら一人での参加も可能
参加費:300円(水引材料ピザ材料込)
申込締切:6月22日(金)
講師:水引「そうきち」田中秀明
水引ワークショップ
飯田市〇〇プロジェクト主催

水引体験教室開催

いよいよ本業の始動!水引教室開催。今年も30名以上の老若男女のみなさん多く集まって頂き感謝です。毎年開催しているのに、ほとんどのみなさんが初体験。毎年興味を持たれている方が多くいるもんだな~。とにんまり!会場の都合で狭くて暑い場所だったにも関わらず、時間や暑さも忘れ一生懸命「水引の星」に挑戦。上手にできたかな?

水引体験教室

水引体験教室

1本の紙紐水引で、水引結びの基本淡路結びから出来る小物作りに挑戦しました。

総勢約40名ほどが集まり,まずは、2本の水引で淡路結びの練習をし、2本の淡路結びを組み合わせて、

アマガエルをつくりました。

最後に、ピンバッジやマグネットストラップにして利用できるようにしました。

大人より子どものほうが、早くできるようになり驚き!1本の紙紐から立体感のあるものが

出来、皆さん感動された様子でした。

水引教室H25

水引教室開催のおしらせ

今年も、水引体験教室を開催いたします。

日時 平成27年 7月26日(日)

    午前10時~12時30分

場所 長野県飯田市丸山公民館

費用 無料

持物 特になし こちらで準備します。

子供から親子お年寄りまで幅広い年代の方々が対象です。

淡路結びから出来る簡単で形になるものを考えています。

今年は、ワインやお酒ジュースのビンなどの首に付ける、

「ボトル飾り」を水引で作ってみようと思っています。

ご都合のつく方参加してみてはいかがでしょうか?

水引教室

  • 2015.06.11
  • 21:58

結納サムネイル金封
正月飾り水引
水引飾りサムネイル水引
少数水引 

会員バナー
 
 6月5日12時までのご注文、
 お急ぎ出荷6月5日(月)発送!
   在庫あり商品に限ります!

              水引製造特許大正5年取得

           水引機械製造特許証

           (田中式水引製造法)


 

商品一覧


結納品
ご祝儀袋
水引飾りサムネイル
元結サムネイル
正月飾りサムネイル
水引ラッピング
水引アクセサリーサムネイル
水引製作キット
水引雑貨
水引サンプル帳
水引素材
5月バナー

ご案内

企画デザインサムネイル

送料バナー

海外配送バナー

支払バナー

CALENDER
  • 今日
  • 休業
  • 適宜営業

■お問合せ■
お問合せ電話番号
0265-22-3935

「WEB担当田中宛にお願いいたします。」
■営業時間:8時30分~17時30分
定休日:日曜・祭日・土曜(および年末年始、夏季休暇)
※お電話へのご対応は基本的に営業時間内となりますが、時間外であっても出来る限りご対応させていただきます。
メールへの返信は遅くも翌営業日以内までにご対応をさせて頂きます。
※ネットFAXでのご注文は365日/24時間受け付けております。

◆水引そうきち情報ワークショップ

水引ワークショップ

企業や個人の皆様の水引を活用した「オリジナル商品の開発」「新しいビジネスの創出」のご相談を承ります。皆様のお役に立てるような技術・アイデア相談、水引を使った新商品の試作、試作後の量産プランづくりなど、お気軽にご相談ください。
水引を使ったアイテム、ノベルティ、商品開発を一貫してご支援いたします。
店長日記はこちら >>

南信州ナビ
はじめまして飯田
風越山を愛する会

  水引情報

水引教室

最新の結納事情

メディアバナー

アンケート

水引卸バナー

 

御国金封録
QR

ページトップへ